2013年06月21日
紅型染めトートバッグ完成♪
こんにちは。
出来上がりました
18日(火)に参加した「紅型染め体験教室」で作ったトートbagとコースター
★18日の当日の時点では色を定着させる為に色をのせたまま持ち帰り。。。
↓この状態では何が何だか分からないですよね
作ってる私達もデザインを見ながら感覚で色を選んでいきました
あんまり考えすぎず、作りましたよ~。そういう気持ちだったので

ちなみに、上:Natural*kさん(クロッシェ作家さん)/左下:私の母/右下:私 です。
出来上がりを楽しみに、それぞれ持ち帰り、
乾燥させ、アイロンをかけ、水に浸し、太陽に干し。。。出来上がり

上:私 /下:母 の作品です。
私が選んだのは、鳥牡丹柄。母は、鳳凰柄。
どちらも違う良さが出ていますね
これから小物を持ち運んだり、ちょっとお散歩などのお出かけにイイかも
少し、糊を落とす時に擦りすぎたのか、色が薄くなってしまったような。。。
どうですか~?kukuru先生~
でも、これはこれで淡い感じを楽しもうかと思っています。
次の機会に、講師のkukuruさんにアドバイスを頂き、鮮やかなタイプも作れたらなぁと思っています。
コースターは、こんな感じ

1人2枚ずつ完成
それぞれ、アップにすると。。。

母は、ネコちゃん柄&お花柄。ネコちゃんの位置がいい感じ

そして私は、鳳凰柄&お花柄。
お花柄は母と同じデザインですが、色のチョイスが違うだけで、こんなにも雰囲気が変わります
今回、一緒に参加した、Natural*kさんもブログで自作の紅型染めを載せているので「お気に入り」からチェックしてください。
※講師のkukuruさんの案内も「お気に入り」からどうぞ
kukuruさんの紅型染め体験教室は7月も「なちゅら。まむ」さんで開催されるそうですよ
ぜひぜひ、体験されてくださぁい
詳しくは「なちゅら。まむ」さんか、kukuruさんまで★
楽しい時間を有難うございました


◆インフォメーション◆
7月にローズウィンドウ教室を「なちゅら。まむ」さんで行います。
オリジナル紙のステンドグラスを楽しみにいらっしゃいませんか?
夏休み期間に突入しますので、お子様と一緒に楽しむのもオススメです
案内が出来ましたら、こちらのブログにアップしますので、宜しくお願いします。
※併せて、「なちゅら。まむ」さんでも案内してもらう予定ですので、ご覧ください。
出来上がりました

18日(火)に参加した「紅型染め体験教室」で作ったトートbagとコースター

★18日の当日の時点では色を定着させる為に色をのせたまま持ち帰り。。。
↓この状態では何が何だか分からないですよね

作ってる私達もデザインを見ながら感覚で色を選んでいきました

あんまり考えすぎず、作りましたよ~。そういう気持ちだったので

ちなみに、上:Natural*kさん(クロッシェ作家さん)/左下:私の母/右下:私 です。
出来上がりを楽しみに、それぞれ持ち帰り、
乾燥させ、アイロンをかけ、水に浸し、太陽に干し。。。出来上がり

上:私 /下:母 の作品です。
私が選んだのは、鳥牡丹柄。母は、鳳凰柄。
どちらも違う良さが出ていますね

これから小物を持ち運んだり、ちょっとお散歩などのお出かけにイイかも

少し、糊を落とす時に擦りすぎたのか、色が薄くなってしまったような。。。

どうですか~?kukuru先生~

でも、これはこれで淡い感じを楽しもうかと思っています。
次の機会に、講師のkukuruさんにアドバイスを頂き、鮮やかなタイプも作れたらなぁと思っています。
コースターは、こんな感じ

1人2枚ずつ完成

それぞれ、アップにすると。。。



お花柄は母と同じデザインですが、色のチョイスが違うだけで、こんなにも雰囲気が変わります

今回、一緒に参加した、Natural*kさんもブログで自作の紅型染めを載せているので「お気に入り」からチェックしてください。
※講師のkukuruさんの案内も「お気に入り」からどうぞ

kukuruさんの紅型染め体験教室は7月も「なちゅら。まむ」さんで開催されるそうですよ

ぜひぜひ、体験されてくださぁい

詳しくは「なちゅら。まむ」さんか、kukuruさんまで★
楽しい時間を有難うございました

◆インフォメーション◆
7月にローズウィンドウ教室を「なちゅら。まむ」さんで行います。
オリジナル紙のステンドグラスを楽しみにいらっしゃいませんか?
夏休み期間に突入しますので、お子様と一緒に楽しむのもオススメです

案内が出来ましたら、こちらのブログにアップしますので、宜しくお願いします。
※併せて、「なちゅら。まむ」さんでも案内してもらう予定ですので、ご覧ください。
Posted by coral cheeks at 17:43│Comments(7)
│■楽しみ❤
この記事へのコメント
素敵に仕上がりましたね!!
同じ柄でも、色の合わせ方でひとつひとつ全く違う顔になるんですよね~^^
私も去年体験させてもらったのですが、同じ柄の方が何人かいましたが皆全然違う味が出ていましたよ♪
今もちょっとしたお買い物にお財布と携帯入れて出かけたりするのに愛用してます☆
同じ柄でも、色の合わせ方でひとつひとつ全く違う顔になるんですよね~^^
私も去年体験させてもらったのですが、同じ柄の方が何人かいましたが皆全然違う味が出ていましたよ♪
今もちょっとしたお買い物にお財布と携帯入れて出かけたりするのに愛用してます☆
Posted by M'cafe33 at 2013年06月21日 20:16
さっそくトートバッグの仕上げしてくれたのですね
ありがとうございます(*^_^*)
にじみなく色合いも素敵にできてます
色がすこし薄いですね~
アイロン定着もしてるのにどうしてかしら^^;
水洗いの時こすりすぎたかな
私も指導不足ですみません
でも淡いアンティークなかんじでまたいいですね
よかったら私のブログでも写真紹介してもいいですか
また希望のテーブルセンターとか考えてみますね♪
ありがとうございました
M'cafe33さんも紅型バッグ使ってくださってるようで嬉しいです
kukuru
ありがとうございます(*^_^*)
にじみなく色合いも素敵にできてます
色がすこし薄いですね~
アイロン定着もしてるのにどうしてかしら^^;
水洗いの時こすりすぎたかな
私も指導不足ですみません
でも淡いアンティークなかんじでまたいいですね
よかったら私のブログでも写真紹介してもいいですか
また希望のテーブルセンターとか考えてみますね♪
ありがとうございました
M'cafe33さんも紅型バッグ使ってくださってるようで嬉しいです
kukuru
Posted by kukuru
at 2013年06月21日 21:15

M's cafe33さんへ★
素敵に仕上がりました~。
やっぱりオリジナルがあるっていいですよね!
手作り教室の良さはそこだなぁって私も改めて感じています。
私もこれからどういう風に活用しようか楽しみです!
今度、33さんの作品も見せてくださいねぇ~♪
素敵に仕上がりました~。
やっぱりオリジナルがあるっていいですよね!
手作り教室の良さはそこだなぁって私も改めて感じています。
私もこれからどういう風に活用しようか楽しみです!
今度、33さんの作品も見せてくださいねぇ~♪
Posted by coral cheeks
at 2013年06月21日 21:54

kukuruさんへ★
早速のコメント有難うございます。
そうなんです~少し色が薄い感じですよね!
母と、「擦りすぎたかな?」と話していて。。。
この作品は淡い感じで楽しみたいな。。。と思っています。
自宅にこういう手作りがあるだけでも、嬉しくなりますからね!
また、本当にテーブルセンターとか作りたいので、企画して下さると嬉しいです!
紅型って本当に素敵だなぁと感じる機会になり、感謝しています★
早速のコメント有難うございます。
そうなんです~少し色が薄い感じですよね!
母と、「擦りすぎたかな?」と話していて。。。
この作品は淡い感じで楽しみたいな。。。と思っています。
自宅にこういう手作りがあるだけでも、嬉しくなりますからね!
また、本当にテーブルセンターとか作りたいので、企画して下さると嬉しいです!
紅型って本当に素敵だなぁと感じる機会になり、感謝しています★
Posted by coral cheeks
at 2013年06月21日 21:57

kukuruさんへ、追伸。。。
勿論、kukuruさんのブログでも良かったら紹介してください!
勿論、kukuruさんのブログでも良かったら紹介してください!
Posted by coral cheeks
at 2013年06月21日 21:59

こんにちは♪Natural*Kです(^。^)
きれいに仕上がってますね!!
お二人のステキセンスを感じます♪
きれいに仕上がってますね!!
お二人のステキセンスを感じます♪
Posted by kimi13 at 2013年06月22日 10:09
Natural*Kさんへ★
仕上がると本当に嬉しいですね!
Natural*Kさんのように鮮やかに仕上がるかと思っていたのですが、
糊を擦りすぎたようです(笑)
今日もちょこっとした外出に持ったのですが、
早速、愛着湧いてきました♥
仕上がると本当に嬉しいですね!
Natural*Kさんのように鮮やかに仕上がるかと思っていたのですが、
糊を擦りすぎたようです(笑)
今日もちょこっとした外出に持ったのですが、
早速、愛着湧いてきました♥
Posted by coral cheeks
at 2013年06月22日 15:57
